卒業式って祝われる立場だと思ってた


卒業式
会場が学校じゃなくてちゃんとした会場
ーーで
超久しぶりに渋谷にきました

卒業式だしモーニング

会場に向かうとすでに何人かいました

表彰される側だったから、みんなより早めに会場にINすることになっていたが、
まだ会場が開いてないのか、中に入れなさそう。
時間になっても特に変化がないから扉から中に入ろうとしたら
「学生はまだ入らないで!!」
と職員の人に締め出される。
しゃーないから外で待っていたら
今度はチャットがきて
「どこにいるんですか?はじまってますよ」
いや、入るの止められたんだが?
結果的にこっちが悪い感じのまま遅れて会場IN
そして始まる「卒業式の練習」
壇上への上がり方、
椅子からの立ち上がり方。
掛け声のタイミング…etc
あー中学や高校とかでやったな…
卒業式の練習。あ、高校は入学式当日にもやったっけ。入学する側なのに。
まじか。またこれやるのか。
ちなみにこれ、ほかの卒業生が集合してからも一通りやりました。
一同起立。
揃ってません、やり直し。
これやるたびに思うんだけど、祝われているのってどっちなんだ?
途中から無心で膝を折り曲げしながら立ったり座ったりしてた。はよ終われ。
しかもスケジュールきっちりしているからなのか、終わったらすぐさま学校へと戻らされてHR。
卒業式の看板もすでに撤去されてて、余韻に浸る間もないという。(学校で撮れたからいいけど)
結構卒業式は厳かな感じで進みました。
ユーモアなのは私だけでした。
担任のコスプレして登壇しました。
一応微かな笑いは聞こえたのでヨシッ!
▼ユーモアになった理由はこちら▼
卒業からの振り返り
いやー気づいたら卒業ですか。
最初の1年は新鮮さもあって長かったな~と思ってましたが、
後半の1年は結構時がすぎるのが早かった感がありますね
学校は楽しかったけど、
課題の量は面白くなかったなー
でもやっぱ一番は
社会人経験してからの学生になって噛み締めた
夏休みとかの長期休暇のありがたみ
でも大学のほうがたぶん緩いんだろうな。
なんかそんな感じがした。
自分からアクティブに動ける子は、
自由時間が多い学校選んだほうがいいのかも…しれないね
卒業式といえば
卒業式を迎えたので、ここらで入学式を振り返ってみましょう
そして一から読み始めましょう。
コメント