20250224_sum2


代アニの体験入学に行ってきました。
20250224_1
20250224_2


代アニの体験入学行ってきた。


senmon3066
前に「五等分の花嫁」が表紙になっていると知って釣られた資料請求。

今日は実際に代アニの東京校の体験入学に行ってみようと思い参加してきました。

senmon3080
水道橋駅。いわゆる学生街ともいわれる付近に学校はあるようで。


大体、こういうのって高校生とかが対象だと思うので、
一応高校生限定じゃないことも確認しておいて…
senmon3079

いざ到着。

普通のビル。
ただ中を見る感じアニメ色全開っぽい感じ。


自分が参加した回は二桁いかないくらいの人の参加。まぁ、年末だしなぁ。
年齢層も高校生ではない方の参加が多い印象。
とりあえず、場違い感がなさそうで一安心。

最初は「代アニのすごいところ!代アニの実績!」みたいな
オープンキャンパス定番の動画を見て、
講師の紹介から学科別で体験授業。


イラスト学科の体験授業に向かいます。

イラスト学科、一人一台の液タブ完備。

最初にウォーミングアップで好きなもの描きましょう。
と10分間のお絵かき。

senmon3093
アルルを描いた。

隣の人は精巧な全身ラフとか描いてたから、初心者ではないのは察した。
そのあとは、ツールの使い方とか全身の描き方の講座を受けて終了。


体験授業受けての感想「教室の椅子がすばらしい」



椅子、フッカフカやな。

生徒用の椅子なのに、かなりいい椅子。座り心地もよくて固くない。
尻傷めないから何時間でも座っていられるの羨ましい…

まぁ体験入学だから実際にこの教室使えるのかわからんけど。



最後は個別面談で「気になるところとか質問ありませんかー?」って感じで
気になるところ聞いてきました。

私は週一コースを希望していたので、
「4月と10月入学で人数変わるの?」「講座って毎年内容変わるんですか?」とか聞いた。

まぁこの辺は回答する講師によっても変わるかもしれないので回答内容は割愛とします。

ただ今回の体験入学は全日制(昼間部)想定だったので、
週一コースの様子はまた別途紹介してくれるようで。


値段設定も16万円と他の週一コースや夜間と比べると割安だが、
週一コースは「カルチャースクール」みたいな立ち位置なので、プロを目指すよりかは趣味で楽しみコースとは言っていたので、

本気でプロを目指す人は「全日制」か別の学校を選択するのかな?
体験入学の個別相談ではそんな印象をもらいました。


また、別の日に週一コースの見学をさせてくれるみたいなので、
そのとき雰囲気とか見れたらいいな。


椅子といえば

学校のデッサンの椅子が硬すぎて…





SNSフォローもお願いします!

 

フォローが漫画更新の励みになりますので、
フォローよろしくお願いします!