プレゼン発表はいつもどきどき。
日曜だけど、学校。
今日は卒制の事前審査日。
といってもまだ完成していない部分あるんですけどね。
結局、審査直前まで修正して、発表原稿も直してたから
原稿もグッチャグチャ。
これそのまま読めるのか…?

土曜日は別の学科の事前審査日らしく。
デザインチームは日曜にマックルームで行われました。

奥の方で4-4が準備している様子。
先に4年制の方の発表だったので、どんな感じか耳を傾けていたけど
遠すぎてあんまり聞こえなかったから、
もう腹くくって待つしか無いか…
いや、別の機会でプレゼンしたから大丈夫とは思っているのだが
やっぱきんちょうするわ。
なんかメンバーや先生に励ましてもらったし、
とりあえず笑顔を出せるようニコニコ口角を上げる練習してた。
そして回ってきたうちらの番。
いや、審査員の圧強い。
そのもってるバインダーが怖いわ。
結局、最初の掴みもよく、ペースもよかったので発表はまずまずな感じで終えれました(自画自賛)
質疑応答も突っ込まれるような内容じゃなくて感想みたいなこと言われたからよかった
けど、
私の悪い癖が出て
あやふやな所、他のメンバーに答えてもらうのではなくて自分で処理しちゃう。
しかもテキトーに処理しちゃう。
緊張といえばそうだけど、他人に任せない悪い癖がここで出ました…
まじ申し訳ない。
終わった後はドーナッツを食べた。

めっちゃ糖分が染み渡ります。

まだ外明るいのに、休日だからか電気がついてなくて
学校が一気にホラーな空間に。

しかもいつも出入り口で使っている場所が締め切られていて、
さらにホラー感。
最後までヒヤヒヤしっぱなしな一日でした。
(お、いい締め方?)
後から聞いた話によると
アニメーションの方はもっと緊張感がヒシヒシと流れていたらしい。
まだデザインのほうがやわらかい雰囲気のようで。
そりゃホールで審査とかしてたら緊張するわ。
審査といえば
別の機会のときのプレゼンも緊張した。SNSフォローもお願いします!
フォローが漫画更新の励みになりますので、
フォローよろしくお願いします!

コメント