オンライン上の進捗管理の難しさよ
テレワークって大変だ
冬休みに入ったら学校がないから、
各自家で進捗をつくっていくことになる。
そこで、discordやslackなどを使って、オンライン上で進捗のやり取りをするのだが、
オンライン上だと返信返ってくるまでラグがあるのよね。
1日ならまだしも数日ラグあることも…
管理する側は進捗大丈夫かどうかめっちゃ気になって仕方ないし、
大丈夫かな?飛ばないかな?とか考えちゃうことも…しばしば
返信、リアクション、大事。
まぁ、私も日頃のLINEとか返信まったくしない人間だから
全然説得力ないけど。
実際待つ側に回って、
返信やリアクションするの大事ってこと学びました。
連絡チェックのルーティーンを生活に組み込みましょう。
共同作業って難しいことを知る
各自家で進捗をつくっていくことになる。
そこで、discordやslackなどを使って、オンライン上で進捗のやり取りをするのだが、
オンライン上だと返信返ってくるまでラグがあるのよね。
1日ならまだしも数日ラグあることも…
管理する側は進捗大丈夫かどうかめっちゃ気になって仕方ないし、
大丈夫かな?飛ばないかな?とか考えちゃうことも…しばしば
返信、リアクション、大事。
まぁ、私も日頃のLINEとか返信まったくしない人間だから
全然説得力ないけど。
実際待つ側に回って、
返信やリアクションするの大事ってこと学びました。
連絡チェックのルーティーンを生活に組み込みましょう。
チーム制作といえば
他の学科のチーム制作とかみたのもあって共同作業って難しいことを知る
コメント