今年も「そぽたん」のグッズを買いに来ました。


雙峰祭当日。
車で送ってくれる友人と合流して、
高速道路つかってつくばに行く。
車で移動するときの楽しみっていったら
そうだね
サービスエリアだよね

守谷のSAに毎度お世話になっております。
カップ式自販機大好き♪
いや、高いんだけどさ…気分のほうが勝ってしまうわけです。なぜか。


今の紙コップかわええな!?
▼カップ式自販機といえば▼
ネカフェのフリードリンクにあるカップ式自販機に小躍りする人です。
普段、もみくちゃされながらの通学考えると
誰にも邪魔されない車移動も悪くないな…
まぁ都内移動するなら絶対公共交通機関の方に軍配あがるが
あと車通学だめだし
つくばIN

こおひい
大学の近くにあるカフェですが、一度もいったことない
近すぎるとなかなかいかないものだよな
去年の様子はこちら
▼去年のつくば▼
昼間は暑い。夜は寒い。気温差激しくて服の調達がし辛いですわ。

まーたそぽたんグッズ買ってるよ。

しかも年々グレードアップしてるのか、
今年は「耳が動く帽子」(正式名称あるの?)
最近よく見かけるアレ
耳がピクピクうごきます。
一方で他の人はそぽたん何それ?くらいの認知の中、
私だけ猛烈にそぽたんにハマってて学祭楽しんでいた様子で…
人生、何事にも楽しさを見いだせたら勝ちよ。
100円のフランクフルト

やっすぅぅぅ!!!???
個人的におもしろい屋台
フランクフルト100円は某キ・ホーテもびっくり価格!

しかも原価も公開されていて、原価、えっ!?
こ、これが学祭だからできる技なのか…?
個性豊かな屋台たち

なまずの唐揚げ
なまずって食えるんやな。
こういう個体を食べる機会を提供してくれるのまじ好き。

しかもちゃんとマスコットキャラいるし。
かわいいし…!!


いのしし肉も。
お値段は結構するけど、食べない方が後悔しそうだったから頼んじゃった。
他にもぶーらぶらと探索して
フリマというか出展ブースゾーンエリアに。
でも人多すぎて身動き取れない。

久々に見たマッチ棒。
ちゃんと火は着くらしい。
ケモナー喚起のキャラクター

こういうの芸専らしくて好き

絶妙なもふもふ加減さが、新しい癖の壁を切り開いていきそうな予感…
あと芸専の展示エリアが新しくなってた
一方の旧棟はお察し…
さて次回はプレゼンをやります。
ただ、プレゼンの写真はあんまないので雰囲気紹介していきます。
(というか人様のお家でやったわけですし)

やっぱ祭は「数」が大事ですね。
コメント
コメント一覧 (2)
Mr.碧(AOI)
が
しました