20241121_sum2



帰宅します。
前回の続き。

▼前回のグランクラスに乗った体験はこちら▼


メインの活動は書けないので割愛し、解散したのが午後5時前後。

結構早めに終わって、余裕もって取った午後7時発のチケットを見ながらどうしようかと悩む私。

行きはローカル線で移動したけど、帰りどうしようかな

まぁ、早めの新幹線乗って富山でぶらりするべ。
と思って「みどりの窓口」に行くと。


「これ、途中下車できないですよ」


うそーん。

まさかの途中下車無効切符だった件。
どうしようか悩んだ挙げ句、自腹で新高岡駅→富山駅の切符を買う。1210円の出費。

そのあと「富山→東京」も早めようかと思ったけど、席が3列シートの真ん中しか空いてないって状態だったから、もうブラブラしようと決意。

senmon2641


senmon2644
「大善」で富山ブラックラーメンを食す。

なんか、向こうの人もブラックラーメンといえば「大喜」みたいなこと言ってた気がするから、ここが定番なんだろう、きっと。

想像してたより、スープが濃かった。
直接飲むのは死ですわ。だからごはんに掛けて食べるためにライスセットがあるんですね。

かなり味濃いいいい夜ご飯になりましたわ。

ぶらぶらと富山駅の周辺を歩いてみるコーナー

といっても雨降っていたから基本室内。
senmon2676
だいぶ強くなってきた感じがしたからあんまり歩きたくない。
(お土産も買ってしまったし)

駅構内にあるお店
senmon2638
カニは今回食べてないぞ。
海鮮丼とか食べておけばよかったかな?



senmon2647
富山電鉄が入っている駅ビルの中?にあった
eスポーツゲームができる施設。学生と60歳以上しか遊べないという変わった施設。
しかも、作ったのが製薬会社!?

学生だから、遊べそうだけどさすがにそこまで時間ないから流し見でパス。

senmon2649
こういうお土産コーナーも、すぐ渡す人がいれば買うのだが。

あと富山駅には路面電車もあるんですね。
夜だとなんか雰囲気でてていい写真撮れた気がします。
senmon2664
senmon2677

2時間くらい余ってたから、ちょっと地元展開のカフェ「示野珈琲」に入って休憩。
ちょっとの間記憶が消えてたので寝落ちしてたのでしょう。
senmon2679
senmon2678
新幹線過ぎてなくてよかったね…。


ラストはシンカンセンスゴイカタイアイスでフィニッシュ。
車内販売あってよかった^ー^
senmon2656


senmon2660
ちなみに東京についたのは22時前。
サラリーマンと一緒に混じって戻ってきました。

(帰りの新幹線、サラリーマンばっか)


観光なし旅行みたいな一日でしたが、個人的には列車に乗れたからそれで大満足なわけで。
(交通費も支給してくれるし!)
写真見返すと、電車とか駅とかの写真が多くて誰得な日記になるんだろう…?と思いながらこの日記を書いてます。


これで「富山行くときの参考にしてね!」とは言えないな…汗