テストプレイ2回目。今回は初手手札事故はなくなりましたが、
ペンライトが光らなくて点数が伸びない問題とかいろいろと課題がでてきました。
▼テストプレイ1回目の話はこちら▼
▼前回の修正の話はこちら▼
てかまーた写真残してないよ。
写真ないとイメージつかないよね…
ともあれ、今回はなんとか進めることができて、
ちゃんと1ゲーム回すことができた。
でも点数が伸びず。
ペンライトがなかなか光らない問題点だったり、
どのカードを出せばいいのか最初はわからなかったり、
光らせるペンライトの選び方もわからなかったりと
「ゲームスタートの段階で解決すべき」課題なのか、
「ゲーム中で理解できる」仕様なのか
の判断が意外と難しい…という所感。
「ゲームスタートの段階で解決すべき」はこちら側で修正しないとゲームの完成に影響ありそうなのでなるはやで修正しないと。
あっちを変えれば、こっちに影響でる。
ルール修正だっるっ!!!!
迷走しはじめると、ルールが複雑化したり特殊ルールが生まれたりしはじめて、
ドツボにはまってる感が否めない。
ルール複雑化するとゲームのテンポが悪くなりそうだしな…
一方で、「ラウンド制の導入」。この指摘は目からウロコだった。
1ゲームで終わらせるのではなく、数回のラウンドで同じゲームを繰り返し行えば、
「ゲームのだれ感」も軽減できるし、「戦略の練り直し」もできるようになる。
あと、何回かプレイできることでランダムによる初手手札での有利不利も薄まりそうなのでよし。
やっぱ自分以外の誰かの意見って、思ってもいない収穫になりますね。
そういう意味でもテストプレイって大事なんだ…
あと、次出すカードがわかりづらい。って指摘も。
▶
「ピンク&青」を出したら次は「黄色」というように
トリテ(トリッキングテイク)のように、マストフォローの関係(親が「赤色」を出したら子も「赤色」を出さないといけない)というわけでもないので、
ぱっと見次のプレイヤーのアクションが取りづらい模様。
これは、ゲームの仕様といえば仕様と言ってもいいが、
わかりづらいは「UI/UX」側の問題だと思うのでこっちの責任ですよね…
どう直そうかしら。
SNSフォローもお願いします!
フォローが漫画更新の励みになりますので、
フォローよろしくお願いします!
試行錯誤といえば
テストプレイからどう修正していくか考えるのが難しくもあり楽しい
コメント