20240702_sum2


役所手続きとかしちゃう
20240702_1
20240702_2



急遽休講の連絡がきてハイタッチした話はこちら▼


突然の休講連絡、しかもその日はその科目だけ…
つまり

全★休


きたこれ!6月は祝日がなかったからここで休みはうれしいね!
しかも、期待外れの授業がなくなるから全然問題なし!

あー、一日家でのんびりゴロゴロ~
いや、制作か?


いや、役所だ!

休講だから役所手続きしちゃう、そんな大人な話。

年金の書類を出したりしてきた

いや、ただの「年金の手続き」なんだけどさ。

これ読んでる人の何割該当するか知らないけど、社会人経由して学校入っている人だとちょっと話したりしたことある「年金・税金話」。
世知辛くも意外と雑談の共通ネタとしてうってつけだと思ってる。
高校上がりや大学経由の人だと親の扶養に入ってて触れてこない話なんだよね、これ。


学生の場合の年金手続きの定番は、「学生納付特例制度」
使えば猶予扱いされるので、20歳越えたらちゃんと申請忘れないようにしようね。
(未納はまずい)

一方、失業したりで特定の条件満たせば「全額免除」もあるので、
私はそっちを選択させていただくのですが(笑)
(全額免除だと2分の1年金払ったことになるのでお得感がある)

あと役所関係の書類で平日いけなかったやつを今日片づけてきた。
今はコロナや物価高でいろいろと給付金チャンスがあったりするから適宜確認しておきたい。


学生だから早く帰れる日があるけど、意外と役所に行くタイミングって難しいのよね。
学校から最寄り駅までけっこう距離あるし。

平日昼間にしかできないことといえば

役所関係、銀行関係はだいたい長期休みにやってる

学費振込のはなし。150万を封筒に入れて銀行へ行く。


確定申告相談のはなし。還付金のために市役所にも確認してくる。