20240531_sum2


イラストを取り扱う会社説明会で、
イラストの単価とか描き下ろしイラストができあがる経緯とか知れていい勉強になった。

知ってよかったのかどうかは知らないけど…
20240531_1
20240531_2

イラストのお仕事について学んだ会社説明会


イラストを主に扱う会社の説明会

だいたい2Dデザイナーっていうと、3DCGに付随した2Dデザイナーが多いイメージだったけど、今日のところは2Dイラストがメインで他いろいろ~な会社。

フランクな説明会でポートフォリオもみてもらった。
あの出来損なえのポートフォリオを…


ただ説明の際に映すスライドにふつーに


イラストの単価書いてあったけど、あれは見せてよかったやつなのだろうか?


おそらく、対企業さんの問い合わせとか来たときにみせるやつなんだろうけど、
新卒説明会でみせてくれるんだーへーって感じであまり突っ込まないようにしていた。

個人のイラストお仕事だと「skeb」や「ココナラ 」や「Fanbox系(サブスクタイプ)」が多いけど、
高くても1件あたり1万円とかそういうものだと思ってた。

それに比べると対企業になると同じキャラクター1対でも全然単価が違うんですね。
(もちろん使用用途にもよりますが)

あと、公式絵に寄せて描くために特徴を掴むのが大変~とかおっしゃっていて、
新規描き下ろしイラストってこういう感じでいろんなイラストレーターが作っているんだね。



勉強になるなぁ(無知)


新規描き下ろしイラストといえば


ぼざろ展のパネル展示に原画とか仕上げが載っていたのもそういうことなのか