20240610_sum2


四季をテーマに作成した抽象形態のテクスチャを着物の柄として合わせます。

テクスチャ合わせってタイル状にしてはい配置!

ではなくちょっと工夫が必要だったので柄づくりに苦労しました。
20240610_1
20240610_2
脱ぎの1コマ目が描いてて一番楽しかった。



オートマチックやジオメトリック形態などの抽象形態を取り入れた四季のテクスチャ模様を作成したのでそれをベースに作品を作ってみる。(てか課題)

そのための素体は昨日行いましたね。
▼素体づくりの様子はこちら▼


着物モックアップ
昨日つくった着物七瀬さん。
ピンク部分をその前に作った柄であわせていきます。

▼柄づくりの様子はこちら▼


texture


ただ、今は正方形だから柄がなんかいい感じになっているが、
実際に柄として使ってうまくいくのか…?と不安ながらも試行錯誤の結果がこちら

柄テクスチャを着物に合わせる

nanase_kimono_siki


あれ?意外とわるくない?
むしろ様になってる?


これは、着物という素材がいいから様になっているのか
それとも、七瀬だから様になっているのか…(美男美女が何着ても映えるソレ)



と思ったけど、テクスチャの組み合わせ方によってはそうでもなかったから、
柄の配置の勝利でいいよね?

スクリーンショット 2024-06-25 233239スクリーンショット 2024-06-25 232956
シンメトリーだけとかだとちょっと違う結果になりまちた。


これはちょっと模様がくどい。