20240420_sum2

ブログのヘッダー部分に載せるキービジュアルを作っていきます。

回はその制作過程をちょっとまとめたのでどんなビジュアルになるか要チェック!★★


ポートフォリオにも載せたいと思ってるので真剣に丁寧にやっていきたい所存。

202404120_1
202404120_2
回答を控える。という発言はほぼ確になるので発言には気をつけようね。
まぁ、ほぼ確であって100%証言にはならないと思ってるから、

もしかしたらやってるかもしれない。

限り少ない確率で…!



ブログのキービジュアル制作

▼前回言ってたやりたいことについて▼


ポートフォリオ載せるためと今後のコンテンツの展開も兼ねて、
ヘッダー部分にキービジュアルを作ろうと考えているところ。



それがようやくカラーラフまでいきました!(パフパフ)
キービジュアル_livedoorラフ2



これを使って、
左側にロゴを乗っける形で

イメージ
こんな感じの(ヘッダー)完成になったらいいなーと思ってます。
(若干キャラの位置変更とかはしたいと考えている)


キービジュアルこれまでの制作過程

まずは配置とか雑多なラフから構図を考えてました。

コラージュ



それをベースにラフをつくる。
ぐちゃぐちゃ。レイヤー分けて書き込んでいきました。
この段階でポーズとか変えたりしているキャラもいます。
らふ




見せれるように下書き作成。
ポートフォリオに載せるならこのラフになるんじゃないかな?
らふ線画




下書きカラーラフ。
多分、これが対クライアントなら、この画像を出して意識合わせを行うじゃないかと思ってる。
キービジュアル_livedoorラフ2




ビジュアルの全体像。
一応、位置調整とかできるように大きめに生成してます。
キービジュアル_ラフ



こっから線画、色塗り、仕上げ…と進んでいきますが、さて終わるのか?
その前に就活よ。ポートフォリオができないと面接もいけんぞ。

キービジュアル(ヘッダー)といえば

過去のヘッダーづくりと作業環境とか
あとお世話になっているSFBTの紹介も。



フォローもよろしくお願いします!