左手デバイス「TABMATE」がiPad版対応となって「TABMATE2」として新登場!
前版との違いや見分け方についてレビューしていきます。
ところで
TABMATEってTABAMATEって打ってしまうよね
TABMATE2が届いたので
前回、TABAMATE2が発売されることを紹介しましたが、
実際に届いたので、中身とか色々紹介していきます。
▼前回の話はこちら▼
TABMATE2とTABMATEの違いは側面の穴
TABMATE旧、新のボタン配置などUI部分に変化はない。
ぱっと見区別つきにくいが、TABMATE2(新)には新しく特徴があって
・側面に穴が空いている
・TABMATE2(新)のほうがちょっと縦に長い
これくらいしか違いがないから、両方併用している人は入れ違いに気をつけたいねー

(左)TABMATE2
(右)TABMATE
ボタンUIの配置変化はないので、そのままの感覚で使える。

(左)TABAMTE2
(右)TABMATE
側面に穴が空いている方が、新しいTABMATE2。
判断材料はこれくらいで、新しいほうがちょっと長い。
接続方法

iPad
使い方は一緒で、TABMATE2本体下の「クリップマークのボタン」長押しでランプ点灯させ、
「CLIP STUDIO TABMATE」>「新しいTABMATE2を登録する」で登録。
それ以降は「TABMATE2 スキャン開始」で使用できる。
TABMATEでよくあったbluetoothプツプツ切れる問題もあんまりなくて結構快適に使えてる気がする。
TABMATEの外箱はスリムになった

(左)TABMATE2
(右)TABMATE
サイズ感はスリムになって収納しやすくなった。
化粧箱の形状も変わってちょっとした高級感が

電池付きなのですぐ使える。
購入するなら優待価格で
購入するなら、セルシス社のHPから買ったほうがいい。
前回同様、CLIP STUDIO PAINT利用者は優待価格で買えるので家電量販店で買うよりお得。
TABMATEの話といえば
iPad対応版が出て小躍りする日。
コメント