進級するにあたり、就職指導の先生が一人つくらしく、その先生と初回面談をしました。


最終学年に進級するにあたり、就職指導の先生が一人つくらしく、その先生と初回面談をしました。
面談内容も
「どの職種につきたいか」
「志望する会社はどこ?」
的なこと聞かれて
要は現状把握の面談ってとこですね。
いやー…
正直どの職種につきたいかか決まってぇぇよぉ!!
今自分がやってることがどこに役に立つのかよくわかってないし…
なんか自分で作っていくのが好きだし…
志望する会社も落ちましたし。
やっぱり正社員なのか
「こ、個人とか派遣の二足のわらじでやっていくのはダメですか…?」
って聞くと、なかなかに渋い顔されるされる。
しかもその業務内容にイラストとかいれちゃうと、「超激戦!厳しいですよ」とピシャリ。
実際に4年制過程にイラストコースがあるのもあってか、「がんばりましょう」ではなく「厳しいですよ」のお言葉。
ってなると今度は安定性の話になってくるわけですよねー。
うん、わかる――↗️
就職担当の先生もイラスト学科の子を指導したこともあるらしく、
「ココナラ

実績が大事。
話はその先の人生の話に
就職面談していたら話の流れが変わり結婚の予定とかの話に。
気づいたら人生相談になってた。
ケコーンってなるとやっぱ正社員安定ですよね笑
ケコーンしたらジョブチェンジするのも理解得るのに苦労するよ。
などまぁ安定あっての結婚というお話をいただく。
や、やっぱ定職なのか…!?
それでも!って場合について、就職指導の先生からは
「覚悟はあるか?」
って言われたから
「覚悟ならないこともない」
って答えるよね。
とはいえ、どんなルートに進むにしろ、就活並行しながらポートフォリオを作っていくことに変わりはないので、そこだけ意識しながら2年生の前半は進んでいこうと決意は決めた。
あ、もちろんこの日記の優先度は変えない。
ここまできたら最後までやるからな。
どこかでPDFにまとめるか同人誌にしよう。
コメント