ずる休みを疑われた翌日の授業。さてみんな登校してるかな…?
自習のために1コマ通学で出席するの解せない。


前回、ずる休みを疑う担任から釘を刺される。
しかも翌日はデッサンが休みで「1コマしかない」日で、
絶好の休み場であったのに…!
でも実際に学校に行くと普通にみんな登校していた。
「先手打たれたらさすがに休めないね…」
と苦い顔しながら談笑してました。
ちなみにこの日の授業はイラストレーションの授業。
課題も終わってほぼほぼ自習でした。

講師の先生は人間を描くときには「三角筋」が大事だ!と熱弁してましたね。
改めて見直してみても、なんのメモなのかよくわからん…笑
自習1コマのために学校行くのってなんか尺だな!?
sketchfabで3Dモデルのポージング資料探し
先生から「sketchfab」という3Dモデルを閲覧できるサイトを教えてもらう。
イラストとかポーズとかの参考にしたいときに使えるようで

「Explore」から「Characters & Creatures」などを選択すると

クリエイターさんが作ったモデルを見ることができる。

<引用:https://skfb.ly/oRDsZ>
こんな感じでモデルのポーズは固定だが、アングルはブラウザ上で自由に動かせる仕様。
本来はこのモデルを売買するためのサイトなんだけど、様々なモデルがあるからポージングや構図とかの資料には閲覧するだけでもってこいだとか。
背景モデルもあるから漫画の背景に…
3D背景もあるから「school」とかで検索すると日本の学校も出てくるので、漫画の背景資料にも使えそう。
よくある教室のモデルもある


よくある主人公ポジの目線
こんな背景もプレビューくらいならブラウザ上で様々なアングルがどんな感じでみえるか
確認することができるようになってる。
<引用:https://skfb.ly/owxLN>
ボドゲの先生とエレベータートーク
帰宅するときボドゲの先生とすれ違い、2年制のみんながんばってね!とエールをもらった。
2年制は半年間しかまともに勉強してないから
「ガッツをアピールして成長していくことをアピールするといいよ!」
って背中押されたけど、世の専門学生の2年制も同じことやってると思ったら、やっぱ2年制ってカツカツスケジュールだよな…
そう考えると未経験からの半年間勉強して就活って気合とか覚悟が必要だから、高校生の人で進路選ぶなら4年制とか3年制を視野に入れるといいかもね
ちなみに一緒にいたクラスの子から「あの先生女性?男性?」と聞かれたから「俺も最初それ思った」と返しといた。
性別といえば
失礼な話ですが、初見で性別判断できなかった話最初假屋崎省吾かと思ったし。
コメント