模試の結果が返ってきた。
ドキドキ♪
前回、「学研模試」を受けてマークシートぬりぬりした回がありました。
時間切れになって苦い思いしたあれです!
あの模試の結果が返ってきたようです。
模試結果「日本語が乏しい」

試験は言語と数理の2科目あって、一般的なSPIもだいたいこのパターンだと思います(場合によっては英語もあったり?)
さてさて結果は
言語試験「25/ 50」
数理試験「31 /50」
数理試験はいいわ。もともと理系クラスにいたのもあったし、なんなら、数理試験時間切れで解けなかったからちょっと惜しいことしたよね…
問題は言語の方よ。
こんなにスコア低いのか?
担任がいうには、一般的な企業の合格ラインは越えているようだが、それにしても低くないか…?
結果のコメントにも「日本語がちょっと…」と書かれる始末。
そういやクラスの人にも
「日本語興味ないんですか?」
って煽られたこともあったけなー?
で…その言語はどうやって勉強すればいいんだ?
勉強方法がわからないと点数のあげようもないぞ。
コメント