イラストの授業では平面構成をやっています。
言葉や意味は聞いたことあるけど、実際にやってみたことはなかったからどうやっていいか試行錯誤しながら線を引いてるのだが…
簡単に終わらせられるといえばそうだが、きちんと考えると難しい…という
深みを求めれば求めるほど難易度が上がるのが「平面構成」なのでしょうかね?素人ながらの感想です
今日はデッサンとイラストの平面構成の日。
デッサンは講評のちすぐ次の課題へ
前回までが作業だったボウルと布が終わり、講評の日。
今回まさかの後半の方に入ったから、少しは自信持っていいかな…?
前回のデッサンの様子はこちら
あと今日講評で終わると思ってたら、すぐ次の課題に入るとは思ってもいないんだな。
いや一応、道具は持ってきてるけど、身体は描く準備が全然できてねぇんだ。
次の課題は短時間でぱっとできるものをやります!と言われたから
よっしゃ少し軽くこなしていくか、と安心しきってた矢先
提示されたモチーフが「コーラ瓶」
まーーーーーた質感高めの素材かよ!!!
なーにが短時間でぱっとですか。ちくしょーーー!
起きてない身体を叩き起こして、せっせと次の課題に取り組んでいきましょう。
イラストは平面構成で線を引く作業
線でいろんなな抽象的な?ものを表現する課題イラストの授業はGFFイラストコンテストが終わり、平面構成の授業に入っていきました。これから構図とか演出の話がメインになってきそう。
そうなの、そういう内容の授業を期待していますの。
で、ちょこちょこ聞く平面構成、線構成。
イラストだと上達テクニックとかで紹介される内容のことでしょうか?
線だけでキーワードを表現するもので、
一見簡単そうに見えるが、ちゃんと他の人に伝わるよう考えると途端に難易度が上がって難しくなったりする…
おそらくイラスト上手な人は無意識のうちにこの構成ができているんでしょうね。
やってみた感触として、授業の目的・意図はわかるも、私が脳内で掴みきれてない、
ふわふわとする気持ち悪い感覚のまま空中を泳いでる感じです。
「言ってることはわかるけど、言葉で説明できない。アウトプットできない」
高校の勉強でわかるけど説明できない…つまり、ちゃんと理解したとは言っていない状態ってわけですね。
今しかやらないこの線構成の課題
先生も仕事就いたらわざわざこんな演習しないし、今のうちしかやらんからしっかりやっとけ。と言ってるので、掴みきれないこの課題に取り組んでみようと思います。
線を引けばいいからという理由でこんなもの作ってる場合じゃないよな
わかりそうで説明できないといえば…
市場調査で使うシーズニーズ・ウォンツの話は、わかりそうでわかってない感がある代表かも。
コメント