パソコン修理期間中の授業開始です!
今日はAfterEffectの回だったけど、特に使わず、映像の素材作成の時間で終わったから耐えた
LANアダプタを買う羽目になる
古いパソコン、Surfaceくん。
初日、学校に持って行って課題サーバーに繋がったし、ソフトも起動確認したから
学校生活面では困らなそう。
でもLANポートがなかったから別途アダプタを購入しないといけない羽目に。
学校近くのヨドバシで購入。こういうとき新宿って便利だよね。
しかしこのアダプタが結構高い。

LANケーブルは普通に持っていくの忘れた。これはただのドジ。
提出できていない課題については
先生にアポとろうにも返信こないし、先生捕まらないし…
クラスメイトに相談しても、同じく捕まらないだの、たまたま見つけたから確保した。とか
レアポケモンかな?くらい遭遇率が低いらしい。
ただ、本命の締切あるから流石に評価課題ではないでしょ。という意見もあるからちょっとは安心していいんかな?
ま、データ飛んでたら元もこもないけどね!
授業で映像作品をつくる(絵コンテ編)
今日は課題だった絵コンテのチェックをして作りたい動画の確認作業を行ってた。
前回と同様、順番に呼ばれて確認していくシステムだから2コマとも確認作業で授業終了。
私はコミックモーション的なやつやってボカロの映像作品みたいなやつ作りたい。と言ったら
「コミックモーション人気やね〜」 とコメント。どうやら同じ方向性の人がそこらへんにいるみたい。
テイストは?と聞かれたから参考動画を紹介するもyoutubeが全然繋がらなかったから、
カップヌードルのCMって言ったら秒で理解してくれた。やっぱ有名な資料って意識共有するのに大事なんやなって理解。
「おおきく振りかぶって」の原画展も行ってきた
あと、「おおきく振りかぶって」の原画展に午前中行ってきた。
その時間で先生捕まえろよって思うけど。

最終日だったのでヘッスラで滑り込んできた。青春感漂う暖簾とBGM。


一人ひとり選手の名シーン?原画を用意してくださっています。


ひぐちアサ先生のアナログ時代からも書き込まれた原画見て、高校野球の描きたい欲がムンムン伝わってくる…!
ひぐちアサ先生のかく男子高校生って一人一人これまでのバックグラウンドがあって、それぞれの思いがあって…な描写がちゃんとあるから、こういうところから自然とキャラ愛が生まれてストーリーが誕生するのかな?って創作する側(というと恐れ多い発言だけど)として抱く感情がある気がする。

「赤点、ダメ、ゼッタイ!」のシーン。
セリフ蘭空欄でも脳内再生余裕でした。(おおぶりはアニメやってました)
夏の甲子園終わったけど、おおぶりの夏の甲子園は「dアニメストア」で見れるからぜひ。
等身大の高校野球を感じたい人にはぜひおすすめな作品です!(漫画もいいよ!)
▼dアニメストアはこちらから!▼


最近展示会で多い作中再現。触れないけど、これいろんなアングルで撮って、作中に陶酔してみたいよね。

ベンチから目線とかさ。

怒涛のおにぎりぃぃ!!高校球児の食欲はえぐいな…。ペケは塩むすびかな?


コレ着て草野球したいわ。
ペラペラ感を感じさせない。もしかしてガチユニフォーム?
コメント