20230527_sum


就職ガイダンスの日なので、
土曜日でも授業。一応オンラインだからギリギリまで寝ていられるのはハッピー♩ 
20230527

▼前回の様子はこちら▼


今日は証明写真と履歴書について、
証明写真の正しい撮り方を就職担当の人がいい例と悪い例を紹介していました。


ビフォーでむすっとした顔、アフターでニコッとした顔を紹介してもらい
印象の良い写真の撮り方はこうだよ、とわかりやすい説明。


なんか通販番組のビフォーアフター見てる気分だった。



差が激しすぎて別人みたい!

(多分同一人物だと思う)

スピードカメラで撮れる人いるの?


スピードカメラできれいに写真撮れる人ってすごいよね。
一度、駅前にあったスピードカメで撮った写真親に見せたら

「誰?」

と言われ確かに自分で見ても「誰?え?前の人の分かな?」と思うくらい
写真映り悪かったので、
証明写真は専門の写真屋(カメラ屋)に行ったほうがいいと思います(体験談)



――だからといって、学校側で強制包括するのは違うと思うんだ。

学校側で時間指定で撮るから現金持参でお願いします。申し込みフォームから申し込んでね。


と説明しておいて
申し込みフォームに「自分で探して撮る」がないというのは
どうしてなんですかね?


え?自分で撮る場合は申し込みしなくていいのかな…?
担当の人めっちゃ100%申し込みフォームに記入すること、っぽい口調だったんだよな…


てか入学前に預り金渡しているんだからそこから差し引けよ…

なに新たなに徴収してんだよ…


まぁ、お得かどうかでいくと、相場よりお得ではあった