都合がつくいい人!
人気の展示というのはチケット枠がすぐ売り切れてしまうようで
池袋の「いい人すぎるよ美術館+切ないすぎるよ博物館」に誘われたから行ってきた。
私の参加確認するまでもなくチケットは買ってたっぽいので、
売り切れ御免の人気展示会なんですね…
世の中すげーや続きを読む
視線誘導を意識した画面構成
ただ背景バーン!って置くのではなく、
視線誘導を意識して意図的に視聴者を誘導することで印象の強い映像作品に持っていけるというわけで、視線誘導に関する課題が出ました。
30フレーム(枚)分の画面構成を考える課題…
なかなか重いですね続きを読む
カッター使って精神統一
カッティングの授業です。
いつもの先生が休みで代わりの先生が授業してくれたけど、
先生違うとこんなにも教え方って変わるんやなって…
授業の受け方、単元ごとの目的とかそういうの改めて説明してもらったからもっかい引き締め直して授業受けるかー続きを読む
平面構成、線を引くだけで簡単そうで難しい
イラストの授業では平面構成をやっています。
言葉や意味は聞いたことあるけど、実際にやってみたことはなかったからどうやっていいか試行錯誤しながら線を引いてるのだが…
簡単に終わらせられるといえばそうだが、きちんと考えると難しい…という
深みを求めれば求めるほど難易度が上がるのが「平面構成」なのでしょうかね?素人ながらの感想です続きを読む
ガチガチ緊張するグループ発表(対策なし)
全然話題にもしてなかったけど、コンセプトメイキングの授業はグループ課題になって、今週来週かけてプレゼン発表だったのである。
正直、グループ課題になってからそこまで労力費やすつもりなかったから、適当にスライド
いうて、授業内発表だし、グループ発表だからそんな緊張するもんでもないでしょう。
と思ったけど、実際に教壇の上に立って発表するとなると緊張しますな。続きを読む